Menu

市況概況

[ 更新: 2025/9/2 ]
1日の総合指数は前日比0.24%安の6,140.35Pで終了。売買代金は42.0億Pで、外国人は1.4億Pの売り越しだった。

⤴上昇銘柄 CNVRG, PLUS, MBTなど
⤵下落銘柄 CBC, CNPF, JGSなど

フィリピン総合指数(PSEI) チャート

2025/9/01
banner
banner

即効 フィリピン株情報

最新記事

  • 【9/2】8月製造業PMIは前月比やや低…【9/2】8月製造業PMIは前月比やや低下
    S&Pグローバルが1日、発表したフィリピンの8月製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.8となり、7月の50.9から低下した。 市場には、生産と新規受注の伸びの鈍化について米国の関税引き上げの影響との見方がある。 S&Pグローバルは、「企業は需要状況の改善が生産を支えると期待している。しかし、長期的な平均と比較すると、楽観的な見方は依然として低調だ」としている。 (2025年9月2日)
  • 【8/28】8990HD株主総会 上場廃…【8/28】8990HD株主総会 上場廃止を承認
    不動産開発会社8990ホールディングス(8990 Holdings, Inc. 証券コード:HOUSE)は、8月26日の年次株主総会において、フィリピン証券取引所(PSE)からの自主的な上場廃止計画について株主の承認を得た。 8990ホールディングスは7月に上場廃止計画を発表していた。 上場廃止の日程や公開買い付けについては、今後、8990ホールディングスからPSEに提出される上場廃止の申立てにおいて明らかになる。 (2025年8月28日)
  • 【8/20】PSE 指…【8/20】PSE 指数構成銘柄を変更
    フィリピン証券取引所(PSE)は18日、指数構成銘柄の変更を実施した。 代表的な指数であるPSE指数(PSEi)においては、デジプラス(DigiPlus Interactive Corp. 証券コード:PLUS)を追加し、ブルームベリー(Bloomberry Resorts Corporation 証券コード:BLOOM)を除外した。 PSE MidCap指数には、BLOOM がPLUSに代わったほか、アジア・ユナイテッド銀行(Asia United Bank Corporation 証券コード:AUB)とオーシャナ・ゴールド(OceanaGold (Philippines), Inc. 証券コード:OGP)が新たに追加され、GMAネットワーク(GMA Network, Inc. 証券コード:GMA7)とぺトロン(Petron Corporation 証券コード:PCOR)は除外された。 PSE配当利回り指数には、キーパーHD(The Keepers Holdings, Inc. 証券コード:KEEPR)とピュアゴールド(Puregold Price Club, Inc. 証券コード:PGOLD)が新たに追加され、フィガロ(Figaro Culinary Group, Inc. 証券コード:FCG)とユニバーサル・ロビーナ(Universal Robina Corporation 証券コード:URC)が外れた。 その他の指数にも1~3銘柄の追加や除外、入れ替えがあり、不動産指数のみ変更なしだった。 (2025年8月20日)
  • 【8/18】ジョリビー 売上高15.5%…【8/18】ジョリビー 売上高15.5%増 2Q業績
    ジョリビー・フーズ(JOLLIBEE FOODS CORPORATION 証券コード:JFC)は13日、第2四半期の業績を発表。連結売上高は前年同期比15.5%増加、営業利益は同19.1%増加した。コーヒー・紅茶事業、国内・外国のジョリビー事業が好調だった。 ジョリビーグループ店舗網の国内拡大と海外展開を進めており、店舗数は2025年6月末現在、前年比45.5%増の10,119店舗、このうち外国は6,695店舗となっている。また、買収により中国や北米、ベトナム等でのカフェ事業も拡大している。 (2025年8月18日)
  • 【8/15】新興航空会社 暫定運航許可取…【8/15】新興航空会社 暫定運航許可取得
    世界最大のACMI(航空機、乗務員、整備、保険)プロバイダーであるAvia Solutions Groupの子会社Avion Express Philippinesは13日、フィリピン民間航空局から暫定的な運航許可を取得した。 拠点はクラーク国際空港で、運航開始は11月に予定されている最初の航空機の受領後となる。ACMIサービスを通じて、フィリピンの季節的な航空機供給ニーズに対応することを目指す。 フィリピンを含むアジア太平洋地域は今後20年間で最も急速に旅客需要が増加すると予測されている。 (2025年8月15日)
  • 【8/14】アヤラ 2Qの株主帰属純利益…【8/14】アヤラ 2Qの株主帰属純利益は17%増
    アヤラ・コーポレーション(Ayala Corporation 証券コード:AC)の第2四半期の株主帰属純利益は、前年同期の92億1,000万ペソから17%増加し、107億6,000万ペソとなった。銀行事業と不動産事業が好調だったことと、2024年に計上された減損費用の増加が主な要因。 部門別では、バンク・オブ・ザ・フィリピン・アイランドを筆頭とする銀行部門は純利益が8%増の330億ペソとなった。アヤラ・ランドなどの不動産部門は不動産開発、リース、ホスピタリティ事業が牽引役となり、純利益が8%増の142億ペソとなった。グローブ・テレコムがけん引する通信部門は、純利益が14%減少し124億ペソとなった。 電力部門では、ACENはベトナムのラックホアおよびホアドン風力発電事業における27億ペソの減損により、純利益が88%減少し7億6,300万ペソとなった。ACENの親会社であるACEICは、ACENおよび火力発電所からの収益減少等が響き、コア純利益が39%減少し41億ペソとなった。 (2025年8月14日)

全部を見る

PSEのINDEX一覧

Index Value Chg %Chg
PSEi 6,140.35 15.22 0.25▼
All Shares 3,683.55 3.33 0.09▼
Financials 2,079.32 6.18 0.30▼
Industrial 9,053.05 9.39 0.10▼
Holding Firms 5,048.96 33.04 0.65▼
Services 2,184.49 10.37 0.47▼
Mining and Oil 10,414.56 432.38 4.33▲
Property 2,445.74 2.14 0.09▲

 

MARKET : CLOSED As of Sep 1, 2025 4:59 PM
Total Volume 1,152,367,348
Total Trades 56,076
Total Value 4,205,771,184
Advances 110
Declines 96
Unchanged 55
更新: 9/01

全銘柄のバリエーション・ランキング

(6/17 10:06更新)

売買高は市場人気のバロメータだ。上位銘柄は流動性の高い銘柄といえる。このランキングに突然入ってきた銘柄には注意。何か特別な材料が出た可能性があるからだ。
平均売買高は43.03M株

銘柄名(シンボル)直近値格付け売買高MGCsignal
Ayala Corporation(AC)6151120.4255
Bank of the Philippine Islands(BPI)107☆☆1092.2432
BDO Unibank, Inc.(BDO)140☆☆612.9466
SM Prime Holdings, Inc.(SMPH)34594.4662
Ayala Land, Inc.(ALI)24.5550.319
SM Investments Corporation(SM)924482.7161
Metro Pacific Investments Corporation(MPI)4.38342.8708
International Container Terminal Services, Inc.(ICT)202335.3867
Universal Robina Corporation(URC)140325.0142
Metropolitan Bank & Trust Company(MBT)53.7294.8817
Jollibee Foods Corporation(JFC)240223.7352
PLDT Inc.(TEL)1260☆☆219.4353
Bloomberry Resorts Corporation(BLOOM)9.98191.3056
ACEN Corporation(ACEN)5.3167.3316
Globe Telecom, Inc.(GLO)1710☆☆164.9552
Robinsons Retail Holdings, Inc.(RRHI)54160.664
JG Summit Holdings, Inc.(JGS)49.4153.6636
Manila Electric Company(MER)336☆☆☆138.5933
Greenergy Holdings Incorporated(GREEN)1.38136.4917
Aboitiz Equity Ventures, Inc.(AEV)57.5121.4607

(6/17 10:06更新)

配当利回りは実績での表示のため、異様に高い場合は注意が必要。業績の悪化が見込まれるか、何らかの理由で株価が急落しているようなときには総合的なパフォーマンスが悪化するケースもあるからだ。つねにランキングされている銘柄なら安心。
全銘柄では平均3.5%。主要30銘柄は2.58%。

銘柄名(シンボル)直近値格付け配当%GCsignal
GMA Network, Inc.8.6812.67
Shang Properties, Inc.2.83☆☆☆10.95
Del Monte Pacific Limited9.569.93
Premium Leisure Corp.0.549.3
City & Land Developers, Incorporated1.068.7
DDMP REIT, Inc.1.287.93
Synergy Grid & Development Phils., Inc.8.817.89
Ionics, Inc.1.297.75
Centro Escolar University7.84☆☆7.74
Citicore Energy REIT Corp.2.567.34
PLDT Inc.1260☆☆7.14
Pilipinas Shell Petroleum Corporation14.4☆☆☆6.94
Filinvest Reit Corp.4.2-6.76
DMCI Holdings, Inc.9.21☆☆6.62
Manila Electric Company336☆☆☆6.56
Semirara Mining and Power Corporation27.6☆☆6.52
Asian Terminals, Inc.14.3☆☆☆6.34
Solid Group, Inc.0.966.25
AREIT, Inc.346.12
East West Banking Corporation7☆☆☆5.86

(6/17 10:06更新)

PERは四半期決算の実績となっている。低PER銘柄は会社情報や最新ニュースなどで悪材料がないか確認する必要がある。何か問題を抱えている場合、業績が大幅に悪化する可能性もあるので、投資は見送る。問題のない会社なら割安となる。
全銘柄では平均14.45倍。主要30銘柄は13.91倍。

銘柄名(シンボル)直近値格付けPERGCsignal
Philippine Infradev Holdings Inc.0.79-1.16
Anglo Philippine Holdings Corporation0.621.19
Boulevard Holdings, Inc.0.0731.46
Empire East Land Holdings, Inc.0.1581.8
DDMP REIT, Inc.1.281.91
Belle Corporation1.16☆☆2
Philippine National Bank18.72☆☆☆2.11
First Philippine Holdings Corporation61.12.14
Benguet Corporation4.692.21
A Brown Company, Inc.0.712.54
Lopez Holdings Corporation4.35☆☆2.65
Vistamalls, Inc.2.682.65
City & Land Developers, Incorporated1.062.72
Cebu Landmasters, Inc.2.59☆☆☆2.76
East West Banking Corporation7☆☆☆2.77
Synergy Grid & Development Phils., Inc.8.812.96
Asia United Bank Corporation45☆☆☆3.13
Shang Properties, Inc.2.83☆☆☆3.14
DMCI Holdings, Inc.9.21☆☆3.36
Vista Land & Lifescapes, Inc.1.68☆☆3.36

(6/17 10:06更新)

PBRは実積による数値。PBR1倍以下は割安といわれるが、極端に低い場合は経営に問題があるケースもあるので、経営状況などを最新の会社情報で確認すること。
全銘柄では平均2.21倍。主要30銘柄は1.74倍。

銘柄名(シンボル)直近値格付けPBRGCsignal
Premiere Island Power REIT Corporation1.50.018
CTS Global Equity Group, Inc.0.80.028
Top Frontier Investment Holdings, Inc.126.9☆☆0.059
Empire East Land Holdings, Inc.0.1580.079
Lopez Holdings Corporation4.35☆☆0.096
Panasonic Manufacturing Philippines Corporation5.6☆☆☆0.101
Waterfront Philippines, Incorporated0.420.112
House of Investments, Inc.4.13☆☆0.138
Keppel Philippines Holdings, Inc.5.10.141
Roxas and Company, Inc.0.480.146
First Philippine Holdings Corporation61.10.15
Bank of Commerce6.90.156
Solid Group, Inc.0.960.159
Philippine National Bank18.72☆☆☆0.185
Coal Asia Holdings Incorporated0.180.189
National Reinsurance Corporation of the Philippines0.520.19
Vista Land & Lifescapes, Inc.1.68☆☆0.191
Filinvest Land, Inc.0.71☆☆0.193
Century Properties Group, Inc.0.380.202
Philippine Realty and Holdings Corporation0.140.208

(6/17 10:06更新)

前日比での出来高の増減。出来高が急増した銘柄では何か材料が出た可能性がある。
出来高増加は85銘柄 うち10倍以上になったのは6銘柄。減少は87銘柄。10分の1以下に減少したのは0銘柄。

銘柄名(シンボル)直近値格付け出来高増減倍GCsignal
Phinma Corporation19.5267.97
Robinsons Retail Holdings, Inc.54154.61
A. Soriano Corporation11.3☆☆35.3
Arthaland Corporation0.4930.46
Asian Terminals, Inc.14.3☆☆☆25.56
AREIT, Inc.3412.88
8990 Holdings, Inc.9.39.26
Holcim Philippines, Inc.48.76
Robinsons Land Corporation14.5☆☆8.71
A Brown Company, Inc.0.717.81
Rizal Commercial Banking Corporation23.17.76
Metro Pacific Investments Corporation4.387.36
Aboitiz Equity Ventures, Inc.57.57.26
JG Summit Holdings, Inc.49.46.37
Cebu Landmasters, Inc.2.59☆☆☆6.04
Crown Equities, Inc.0.085
Manila Mining Corporation0.0094.4
Lodestar Investment Holdings Corporation0.613.94
PAL Holdings, Inc.5.4-3.81
Bank of the Philippine Islands107☆☆3.66

フィリピン株指数

上へ行く