Menu

TradingView (β版)

TradingViewジャパンホームページはこちら。 フィリピンの株をはじめとして、取引に役立つ指数も取り込んだチャートツールとなっております。 ※開発中の点もあり、インジゲーターはまだご利用いただけません、ご了承ください。

市況概況

9/28 4:22更新

株式市場27日の総合指数は前日比110.74ポイント高の6374.68Pで終了。総合指数は下落中。値上がり98に対し値下りが60銘柄と下回った。値上がり銘柄はDITOKPPIVVT、値下がり銘柄はDIZROXABSPなどであった。次の変化日は10/16。総合指数は週足の上値抵抗ラインに接近。本格反騰となるか否かの正念場。
為替市場28日4:20現在のPHPJPYは前日比0.013円高い2.62円前後で推移。USD/PHPは57.036ペソ前後で推移し前日比-0.17ペソという状況。
金利動向10年国債金利は前日比0.04ポイント高の6.676%で取引終了。

◆PSEiの日足チャート(赤は6本遅行)    ◆PHPJPYの日足チャート      ◆10年債券金利の日足チャート

PSEのINDEX一覧

5/9 5:30更新

銘柄名シンボル現在値PER配当利回り売買高M前日比騰落率GCSignal
PSE総合指数PSEI6600.7414.822.53937.95-73.77-1.11
Banks & FinancialPSFI1866.757.712.81791.09-21.42-1.13
Holding FirmsPSHO6487.619.951.8876.86-36.42-0.56
IndustrialPSIN9571.0671.73.351042.32-26.07-0.27
Mining & OilPSMO10554.287.574.42150.26-114.61-1.07
PropertyPSPR2717.1110.462.67715.92-80.66-2.88
ServicesPSSE1580.9166.724.361063.52-20.93-1.31

 

 

全銘柄のバリエーション・ランキング

(5/9 5:47更新)

売買高は市場人気のバロメータだ。上位銘柄は流動性の高い銘柄といえる。このランキングに突然入ってきた銘柄には注意。何か特別な材料が出た可能性があるからだ。
平均売買高は22.29M株

銘柄名(シンボル)直近値格付け売買高MGCsignal
BDO Unibank, Inc.(BDO)137☆☆379.2379
Universal Robina Corporation(URC)150.8347.404
International Container Terminal Services, Inc.(ICT)210328.608
Ayala Land, Inc.(ALI)26.9327.2708
Ayala Corporation(AC)659.5319.198
SM Prime Holdings, Inc.(SMPH)33.3272.1909
PLDT Inc.(TEL)1200☆☆249.48
Bank of the Philippine Islands(BPI)105.1224.6901
ACEN Corporation(ACEN)6.07162.7719
JG Summit Holdings, Inc.(JGS)49.9147.976
SM Investments Corporation(SM)920141.5972
Metropolitan Bank & Trust Company(MBT)60.3126.6354
Metro Pacific Investments Corporation(MPI)4.43101.7793
Jollibee Foods Corporation(JFC)22583.1488
AgriNurture, Inc.(ANI)7.582.2773
Globe Telecom, Inc.(GLO)1710☆☆80.6436
Century Pacific Food, Inc.(CNPF)2665.611
GT Capital Holdings, Inc.(GTCAP)47965.1823
Bloomberry Resorts Corporation(BLOOM)10.3864.6529
Aboitiz Power Corporation(AP)37.8☆☆60.291

(5/9 5:47更新)

配当利回りは実績での表示のため、異様に高い場合は注意が必要。業績の悪化が見込まれるか、何らかの理由で株価が急落しているようなときには総合的なパフォーマンスが悪化するケースもあるからだ。つねにランキングされている銘柄なら安心。
全銘柄では平均3.48%。主要30銘柄は2.5%。

銘柄名(シンボル)直近値格付け配当%GCsignal
Ionics, Inc.0.7114.08
Shang Properties, Inc.2.72☆☆11.4
GMA Network, Inc.9.9211.09
Premium Leisure Corp.0.4910.36
Del Monte Pacific Limited10.988.64
Global Ferronickel Holdings, Inc.2.33☆☆8.58
Centro Escolar University7.2☆☆8.33
PLDT Inc.1200☆☆7.5
Citicore Energy REIT Corp.2.526.98
DDMP REIT, Inc.1.36.97
Synergy Grid & Development Phils., Inc.10.126.87
Manila Electric Company330☆☆6.68
Solid Group, Inc.0.9☆☆6.67
Semirara Mining and Power Corporation28☆☆6.43
DMCI Holdings, Inc.9.8☆☆6.22
Asian Terminals, Inc.14.4☆☆6.17
AREIT, Inc.34.16.1
Pilipinas Shell Petroleum Corporation16.94☆☆☆5.9
Globe Telecom, Inc.1710☆☆5.85
Cebu Landmasters, Inc.2.57☆☆☆5.84

(5/9 5:47更新)

PERは四半期決算の実績となっている。低PER銘柄は会社情報や最新ニュースなどで悪材料がないか確認する必要がある。何か問題を抱えている場合、業績が大幅に悪化する可能性もあるので、投資は見送る。問題のない会社なら割安となる。
全銘柄では平均15.04倍。主要30銘柄は14.82倍。

銘柄名(シンボル)直近値格付けPERGCsignal
Philippine Infradev Holdings Inc.0.84-0.2
Fruitas Holdings, Inc.1.130.35
DDMP REIT, Inc.1.31.91
City & Land Developers, Incorporated0.851.98
Belle Corporation1.212.09
Benguet Corporation4.62.16
Empire East Land Holdings, Inc.0.192.18
Manila Jockey Club, Inc.1.362.19
First Philippine Holdings Corporation642.44
Philippine National Bank18.662.46
Cebu Landmasters, Inc.2.57☆☆☆2.73
Lopez Holdings Corporation3.98☆☆2.78
AbaCore Capital Holdings, Inc.2.522.8
A Brown Company, Inc.0.762.81
Vistamalls, Inc.2.82.83
DMCI Holdings, Inc.9.8☆☆3.25
Asia United Bank Corporation43☆☆☆3.33
Philippine Business Bank7.383.42
Vista Land & Lifescapes, Inc.1.78☆☆3.49
Semirara Mining and Power Corporation28☆☆3.5

(5/9 5:47更新)

PBRは実積による数値。PBR1倍以下は割安といわれるが、極端に低い場合は経営に問題があるケースもあるので、経営状況などを最新の会社情報で確認すること。
全銘柄では平均2.23倍。主要30銘柄は1.79倍。

銘柄名(シンボル)直近値格付けPBRGCsignal
Premiere Island Power REIT Corporation1.640.019
CTS Global Equity Group, Inc.0.870.03
Top Frontier Investment Holdings, Inc.1000.047
Lopez Holdings Corporation3.98☆☆0.088
Panasonic Manufacturing Philippines Corporation5.21☆☆☆0.094
Empire East Land Holdings, Inc.0.190.095
Waterfront Philippines, Incorporated0.480.128
Roxas and Company, Inc.0.450.137
Solid Group, Inc.0.9☆☆0.149
First Philippine Holdings Corporation640.158
Bank of Commerce7.10.16
House of Investments, Inc.4.96☆☆0.166
Philippine National Bank18.660.185
Coal Asia Holdings Incorporated0.180.189
National Reinsurance Corporation of the Philippines0.520.19
Century Properties Group, Inc.0.360.191
Keppel Philippines Holdings, Inc.7.30.202
Vista Land & Lifescapes, Inc.1.78☆☆0.203
Filinvest Land, Inc.0.750.204
SOCResources, Inc.0.390.214

(5/9 5:47更新)

前日比での出来高の増減。出来高が急増した銘柄では何か材料が出た可能性がある。
出来高増加は116銘柄 うち10倍以上になったのは16銘柄。減少は81銘柄。10分の1以下に減少したのは0銘柄。

銘柄名(シンボル)直近値格付け出来高増減倍GCsignal
Shakey's Pizza Asia Ventures, Inc.8.55291.35
City & Land Developers, Incorporated0.85231.51
Philippine Seven Corporation84159.22
Crown Equities, Inc.0.08585.89
Philippine Infradev Holdings Inc.0.84-77.19
Lopez Holdings Corporation3.98☆☆54.1
Centro Escolar University7.2☆☆48.41
Araneta Properties, Inc.0.9429.13
Metro Alliance Holdings & Equities Corp.0.7723.47
Atok-Big Wedge Co., Inc.6.0921.75
A Brown Company, Inc.0.7618.99
GEOGRACE Resources Philippines, Inc.0.1817.83
Pryce Corporation5.35☆☆☆12.12
Roxas and Company, Inc.0.4511.06
Emperador Inc.20.910.93
Belle Corporation1.2110.4
Dizon Copper-Silver Mines, Inc.3.97.89
Universal Robina Corporation150.87.76
Asia United Bank Corporation43☆☆☆7.52
First Gen Corporation18.37.26

最新ニュース

  • 春から始める…春から始める鉄板長期投資銘柄
    銀行セクターレポートを配布 フィリピンは先週からハードロックダウン。株価も軟調になっています。4月1日はホーリーウイークということもあって、外出制限をかけておきたいいようです。意図はワクチンの配布前に第三波を封じ込めてワクチン実施するという戦略のようです。 さて、QEインフィニティの世界的な波にのって株式市場は復調してきました。しかしこの政策も永遠かつ無制限にということはありえません。先週のFRBパウエル議長の発言でも最大でも「年内」という見込みが強くなってきてます。 いますぐテーパリング(QEの逆で金融引き締め)への政策転換はやらない。とパウエルさんは釘を刺しましたが、逆にとらえると「いつかテーパリングをやる」といっているわけです。それは年末まで引っ張るのか?もっと早いか?だけの違いです。いずれにせよ、会員の皆様にお伝えしたいのは「テーパリング」が始めると儲かる業種はなんなのか?という視点です。
  • ASEAN6の2020年のGDP成長率は…ASEAN6の2020年のGDP成長率は過去20年間で最低の落ち込み
    フィリピンは過去75年で最悪の経済成長 GDP大きな反転成長は見込めるがインフレ懸念もくすぶる JETROの2/19発表にて、ASEAN全域で2020年は最悪の経済状況だったことが浮き彫りになった。 ASEAN主要6カ国(シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア)の2020年の実質GDP成長率はCOVID19が大きく影響しておりベトナムを除いた5カ国で、2020年の成長率でマイナス成長となった。また、ベトナムを含め6カ国ともに過去20年で最悪の低成長となってしまった。 もっとも感染の被害が少なかったベトナムが2.9%と唯一のプラス成長を記録。フィリピンに関してはもっとも人口当たりの感染者数が大きかったことが経済成長に悪材料となっていることが明白で、ASEAN最悪のマイナス9.5%となった。 観光業、空輸、海運産業が大きいタイは大きく停滞し、移動制限措置が長期にわたって実施されているフィリピンやマレーシアでの悪化が目立った。 フィリピン関しては統計観測を開始した1946年以降の過去75年で最悪の成長率を記録した。 ■20年の反動でフィリピンは大きく経済が成長する!? IMF、世界銀行、ゴールドマンサックスなどの発表によると20年度はASEAN最悪の経済成長だったフィリピンが再び21年は大きく回復する見込みとの集計発表している。
  • コロナバブルの終焉でアセアンビューティ事…コロナバブルの終焉でアセアンビューティ事業が加速 鈴木信宏 
    COVIDのために景気対策で世界中の国で大量な国債を発行した。この成果がCOVIDバブルと呼んでいる、株価上昇だ。米国日本を筆頭にWHOのパンデミック発言の前の株価まですでに戻っている。それだけでなくNASDAQ指数に関しては先月過去最高値を付ける展開だ。
  • フィリピン株.COM 週刊レポート 鈴木…フィリピン株.COM 週刊レポート 鈴木信宏 COVID19でも成長する財閥
    皆さん こんにちは! フィリピンは先週から厳しい移動制限(強化されたコミュニティ隔離措置:MECQ)をが発動されて混沌としてます。その前週には大統領がワクチンを国民に配布する宣言を行ったばかり。(噂では9月から。ほんとかよ?)という、前向きな状況から再び地獄に突き落とされるジェットコースターに乗っている感じです。 私のフィリピンスタッフも翻弄されており疲れが出てきてます。
  • フィリピン株で積み立て投資に挑戦!鈴木信…フィリピン株で積み立て投資に挑戦!鈴木信宏
    フィリピン株comで仁科剛平先生が「一万円倶楽部」という記事を書いている。 これは、1万以下で投資できる銘柄を投資目的別に毎週案内しているのですが、なかなか興味深い。 国内では1万円投資で魅力的な投資商品は少ない。というよりほぼない。定期預金で1万円積み立てて0.1%で1円の利子を得ても、ATMから引き出して110円の手数料を取られただけで実質貯金はマイナスだ。パケット通信代金にすらならない。
  • フィリピン株.com TOPIC NEW…フィリピン株.com TOPIC NEWS 2020年8月8日号 鈴木信宏
    日本人の中ですこぶるイメージが悪い国がある。 それはフィリピンだ。 殺人、麻薬、貧困、アジアの病人と忌み嫌われたことは、ほとんどの日本人が知っている。 ゴミ山に群がるスラムの子供たちのCMを見たことは印象に残っている人も多いだろう。

フィリピン株指数

上へ行く