- 春から始める…

銀行セクターレポートを配布
フィリピンは先週からハードロックダウン。株価も軟調になっています。4月1日はホーリーウイークということもあって、外出制限をかけておきたいいようです。意図はワクチンの配布前に第三波を封じ込めてワクチン実施するという戦略のようです。
さて、QEインフィニティの世界的な波にのって株式市場は復調してきました。しかしこの政策も永遠かつ無制限にということはありえません。先週のFRBパウエル議長の発言でも最大でも「年内」という見込みが強くなってきてます。
いますぐテーパリング(QEの逆で金融引き締め)への政策転換はやらない。とパウエルさんは釘を刺しましたが、逆にとらえると「いつかテーパリングをやる」といっているわけです。それは年末まで引っ張るのか?もっと早いか?だけの違いです。いずれにせよ、会員の皆様にお伝えしたいのは「テーパリング」が始めると儲かる業種はなんなのか?という視点です。
- ASEAN6の2020年のGDP成長率は…

フィリピンは過去75年で最悪の経済成長
GDP大きな反転成長は見込めるがインフレ懸念もくすぶる
JETROの2/19発表にて、ASEAN全域で2020年は最悪の経済状況だったことが浮き彫りになった。
ASEAN主要6カ国(シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシア)の2020年の実質GDP成長率はCOVID19が大きく影響しておりベトナムを除いた5カ国で、2020年の成長率でマイナス成長となった。また、ベトナムを含め6カ国ともに過去20年で最悪の低成長となってしまった。
もっとも感染の被害が少なかったベトナムが2.9%と唯一のプラス成長を記録。フィリピンに関してはもっとも人口当たりの感染者数が大きかったことが経済成長に悪材料となっていることが明白で、ASEAN最悪のマイナス9.5%となった。
観光業、空輸、海運産業が大きいタイは大きく停滞し、移動制限措置が長期にわたって実施されているフィリピンやマレーシアでの悪化が目立った。
フィリピン関しては統計観測を開始した1946年以降の過去75年で最悪の成長率を記録した。
■20年の反動でフィリピンは大きく経済が成長する!?
IMF、世界銀行、ゴールドマンサックスなどの発表によると20年度はASEAN最悪の経済成長だったフィリピンが再び21年は大きく回復する見込みとの集計発表している。
- コロナバブルの終焉でアセアンビューティ事…

COVIDのために景気対策で世界中の国で大量な国債を発行した。この成果がCOVIDバブルと呼んでいる、株価上昇だ。米国日本を筆頭にWHOのパンデミック発言の前の株価まですでに戻っている。それだけでなくNASDAQ指数に関しては先月過去最高値を付ける展開だ。
- フィリピン株.COM 週刊レポート 鈴木…

皆さん こんにちは!
フィリピンは先週から厳しい移動制限(強化されたコミュニティ隔離措置:MECQ)をが発動されて混沌としてます。その前週には大統領がワクチンを国民に配布する宣言を行ったばかり。(噂では9月から。ほんとかよ?)という、前向きな状況から再び地獄に突き落とされるジェットコースターに乗っている感じです。
私のフィリピンスタッフも翻弄されており疲れが出てきてます。
- フィリピン株で積み立て投資に挑戦!鈴木信…

フィリピン株comで仁科剛平先生が「一万円倶楽部」という記事を書いている。
これは、1万以下で投資できる銘柄を投資目的別に毎週案内しているのですが、なかなか興味深い。 国内では1万円投資で魅力的な投資商品は少ない。というよりほぼない。定期預金で1万円積み立てて0.1%で1円の利子を得ても、ATMから引き出して110円の手数料を取られただけで実質貯金はマイナスだ。パケット通信代金にすらならない。
- フィリピン株.com TOPIC NEW…

日本人の中ですこぶるイメージが悪い国がある。
それはフィリピンだ。
殺人、麻薬、貧困、アジアの病人と忌み嫌われたことは、ほとんどの日本人が知っている。
ゴミ山に群がるスラムの子供たちのCMを見たことは印象に残っている人も多いだろう。
- 株価のコロナバブルがMMT理論を正当化す…

皆さんこんにちは!いま、金融状況では信じがたいことが起きている。完全にファンダメンタルズを無視した株価。コロナバブルだ!